Interview
Column
Dialogue
Event&Program
About
記事一覧
interview
2023.11.28
現役医師が減塩食を美味しくする「味覚調整デバイス」の研究開発に挑戦。高血圧症患者を救い、美味しく健康な未来を目指すUBeing
#ものづくり
#医療
NEW
dialogue
2023.11.22
信頼と相互成長を続ける企業パートナー。京都リサーチパークとtalikiの起業家支援における共創のあり方とは
#インキュベーション
event_program
2023.10.26
変わり続けるまち・宇治で最高のチャレンジを。自分の才能を開花させる3か月。宇治市未来キャンパス最終レポート
interview
2023.10.26
フードロスに計上されない“隠れた”食材廃棄を減らすために。Re.BooooN!は「美味しく、楽しく」消費行動を変えていく
#エコシステム
#農業
#食
interview
2023.10.12
ウガンダ人中心のチームで成し遂げる。外部支援に頼らない、アフリカ農村住民が自走できる井戸管理費回収システム「SUNDA」。
#国際協力
event_program
2023.09.30
社会起業家がソーシャルインパクトカンファレンス「BEYOND2023」に参加する3つのメリット
#インキュベーション
#エコシステム
event_program
2023.09.29
【後編】COM-PJに集まった社会起業家のリアルとは?プログラムでの事業の変遷と最終ピッチの意気込みを語る!
#インキュベーション
event_program
2023.09.29
【前編】COM-PJに集まった社会起業家のリアルとは?プログラムでの事業の変遷と最終ピッチの意気込みを語る!
#インキュベーション
dialogue
2023.09.21
2025年がソーシャルビジネスの転換点。ユーグレナ出雲氏が予測する、社会のパラダイムシフトと大企業が直面するニーズとは
#エコシステム
dialogue
2023.09.20
IVSが示したソーシャルとスタートアップの可能性。「垣根を超えた連帯と共創」で社会はもっと強くなる
#インキュベーション
#エコシステム
1
2
…
28
taliki magazineに登録できました。
ありがとうございました。