フェアトレードについて
このような現状に対して課題意識を持ち、現地の人の人権を守り、エシカル(倫理的)で、生産者の持続的な生活向上を支える商品が「フェアトレード」の商品です。
フェアトレード:開発途上国の原料や製品を適正な価格で継続的に購入することにより、立場の弱い開発途上国の生産者や労働者の生活改善と自立を目指す「貿易のしくみ」
http://www.fairtrade-jp.org/about_fairtrade/000012.html
フェアトレード商品を買うことで、現地の環境保全、労働者の生活改善ができるのなら、フェアトレード商品を買えばいいじゃん!って思いませんでした?
でも実はフェアトレードの商品ってすっごく高いんです…
「現地の人の人権を守る」ということは、彼らが安全な環境・労働時間で働き、不自由のない衣食住を得られるようにするということです。
またフェアトレード商品の多くは、こだわりの手法で作られていたり、オーガニックの物を使用していたりするため、ファストファッション商品に比べると、必然的に価格は高くなります。
つまり「お金」が必要なので、価格も高くなるのです。
具体的に前述したフェアトレード専門ブランドpeople treeの板チョコレートは1個350円で販売されており、私たちがコンビニで買う100円のチョコレートと比べると高くなっています。
しかしながら、フェアトレード商品を我々が購入しない最も大きな理由は、「値段の高さ」ではないのです。
インターネットアンケート・サービスを提供する「gooリサーチ」は、20歳以上の「gooリサーチ」消費者モニター2350名を対象にフェアトレードに関する調査を実施しました。
これによると、フェアトレード商品を認知している人がフェアトレード商品を購入しないのは「フェアトレード商品を扱う店が近くにないから」というものでした。
これって、
「あーー!」って思いません?!
だって大きなモールやショッピングセンターに行っても、「フェアトレード商品」を売り出してる店ってなかなか見かけないじゃないですか。
フェアトレードについて「知る・考える」ことはできても、実際に現状を変えるために「行動する」ことってなかなか難しいんです。
それでもフェアトレード商品購入を選択して欲しい理由
今まで話した内容を踏まえても、僕は皆さんにフェアトレード商品を購入する選択をして欲しいと思います。
なぜか?
凄く単純です。生きているだけでつらい経験をしている人の生活を「フェアトレード商品購入」を選択するだけで変えることができるからです。
スウェットショップによって苦しんでいる人たちのいる現地に簡単に行くことができないのは百も承知です。
仮に行けたとしても、僕たちにできることなんてないのかもしれません。
しかしながら、フェアトレードは実際にあなたが行動できる、数少ない「解決方法が明確」な、社会課題への貢献方法なのではないでしょうか?
実際にお店に行ってみると、かわいくて素敵な商品がたくさんあることに気が付くと思います。

シサム工房 京都本店
https://goo.gl/images/PrrgxB
こちらは京都に本店があるシサム工房です。
とってもかわいくてきれいですよね。皆さんこんなお店があるって知ってましたか?
現在、大手のファッション企業ほどの店舗数はないですが、皆さんが購入すれば店舗数も増え、いつかあなたの街でも購入できるかもしれませんよ。
それに購入できる場所が近くになくたって、オンラインで購入することができます!
そうは言ってもやっぱり値段が高いのが気になる!というあなた。新しい服を毎年購入する必要はもうないんじゃないですか?
「かわいい」「素敵」って思った服を大事に大事に擦り切れるまで使うことって、そんなに難しい事じゃないですよね!
フェアトレード商品はたしかに少し高いですが、手が届かないなんてことはありません。ファストファッションのジーンズを春夏秋冬買い替えるのをやめて、3倍の値段のフェアトレード商品を1年使えば、その方が安いですし。
つまり、ファッションの定義が、新しい服をどんどん買い替えることではなく、1つの気に入った服を大事にずーっと使うということになれば、我々が「フェアトレード商品購入」の選択をすることって思ったより簡単?むしろ質のいい素材を使っているだけあって、BETTERですよね!
おしゃれの定義は人によって様々だと思いますが、僕はおしゃれって相手に喜んでもらえるから、良く見て欲しいからするものだと思っています。
じゃあ現地の人が喜んでくれて、見た目も素敵なフェアトレードってめちゃめちゃおしゃれですよ!♪
だから皆さんもフェアトレードでおしゃれしてみませんか?